未来の人材戦略を描く120分
― 採用難を突破するアクションプラン作成ワークショップ ―
開催日2025年12月19日(金)14:00~16:00※受講生・講師による懇親会(希望者)16:00~17:00
採用難を突破する
実践的なワークショップを実施
群馬県や高崎市では求人倍率が全国平均を上回る売り手市場が続いており、中小企業の人員不足が深刻化しています。
今回の講座では、求人市場の現状と将来予測を踏まえた理解を促進し、自社の課題に対応する具体的な改善策を検討する実践的ワークショップを実施します。
講座の中で作成した自社の課題を解決するためのアクションプランを講師がコメントし、個別フィードバックを行います。
講座後は懇親会の場を設定しています。
-
- 対象者
-
- 群馬、群馬近隣の中堅企業、小規模企業の経営者
- 人事担当者
-
- こんな課題をお持ちの方におすすめ
-
- 自社の採用活動が上手くいっていないと感じる
- 社員の定着率の向上を図りたい
- 自社で取り組むアクションプランをつくりたい
- 講師による個別フィードバックが欲しい
Program Details講座内容
講座の特長
未来の人材戦略を描く120分
― 採用難を突破するアクションプラン作成ワークショップ ―
講師紹介
人事(採用・育成)コンサルタント
菅原 義之
大学卒業後、外食・通信業界において社員300人規模の採用・評価・労務を中心とした人事業務全般に従事。2004年から個人事業主として独立、リクルートマネジメントソリューションズの新卒コンサルティング事業立ち上げに参画。以降現在まで、メーカーからサービス業まで幅広い業界の大手・人気企業に対して新人採用・若手育成に関するコンサルティング業務に従事している。近年は個人として「博士人材活躍・活用」をテーマに大学・企業の有志者と様々な取り組みを企画しており、特に人文系博士と中小・ベンチャー企業を繋ぐインターンシップやトランスファラブルスキルの産学育成に注力している。
- 講座のポイント
-
求人市場の現状と将来予測を踏まえた理解を促進し、自社の課題に対応する具体的な改善策を検討する実践的ワークショップを実施します。
講座の中で作成した自社の課題を解決するためのアクションプランを講師がコメントし、個別フィードバックを行います。
講座後は懇親会の場を設定しています。受講生同士や講師との懇談の場として活用いただき、ネットワーキングの醸成の機会を目指します。
講座情報Information
日時 |
|
---|---|
開催場所 | 高崎商科大学 学内教室(高崎市根小屋町 741) |
対象 | 群馬、群馬近隣の中堅企業、小規模企業の経営者 |
概要 |
求人市場の現状と将来予測を踏まえた理解を促進し、自社の課題に対応する具体的な改善策を検討する実践的ワークショップを実施します。 講座の中で作成した自社の課題を解決するためのアクションプランを講師がコメントし、個別フィードバックを行います。 講座後は懇親会の場を設定しています。受講生同士や講師との懇談の場として活用いただき、ネットワーキングの醸成の機会を目指します。 |
受講料 | 10,000円 |
定員 | 20名 ※1企業2名様まで ※最少催行人数5名 |
主催 | 高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 未来人材育成オフィス |
お申込み方法 | 【事前申込み制】お申込みボタンからお申込みください |
持ち物 | 筆記用具 |
その他 |
|
お問い合わせ | 高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 社会連携センター(担当:清水) 〒370-1214 群馬県高崎市根小屋町 741 E-MAIL:reskilling@uv.tuc.ac.jp TEL:027-347-3350 |